当院で実施できる不妊検査
ホルモン検査(卵巣機能、甲状腺機能、プロラクチンなど)
排卵障害(月経不順、無月経)を診断する血液検査です ※生理の2-5日目の間に検査を行います。
AMH(抗ミューラー管ホルモン)
※自費血液検査になります
残存卵胞数に比例するといわれ卵巣予備能の検査です 数値が低い場合には積極的に不妊治療を行ってください。
超音波検査
子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍、多嚢胞卵巣などを検査します。
通水検査
卵管の通過性を検査します、子宮卵管造影検査を希望される場合は他院を紹介します通常は子宮鏡検査と同時に実施します。
子宮鏡検査
子宮粘膜下筋腫、子宮内膜ポリープ、慢性子宮内膜炎の検査です超音波検査で上記を疑う場合は保険診療で行いますがそれ以外の場合は自費検査になります。
※月経7-10日目に検査を行います。
子宮頚管クラミジア検査、膣分泌物培養
クラミジアは子宮内、卵管内、卵巣周囲に炎症を起こし不妊の原因となる細菌です膣内の細菌叢の乱れも不妊、流産の原因となります。
ヒューナー検査
排卵期の性交後に宮頚管粘を採取し運動精子を確認する検査です。
当院で実施できる不妊治療
タイミング法
排卵期近くに超音波検査で卵胞径を測定し排卵検査薬などを併用しながら最適なタイミングを予測します。
※卵胞の発育次第で複数回の受診が必要な場合もあります。
排卵誘発
内服薬 | クロミッド(生理5日目~5日間内服します) フェマーラ(生理3日目~5日間内服します) |
---|---|
FSH注射 | ゴナールエフ(自己注射) フォリルモン |
※排卵誘発を行う場合には過排卵(複数個の排卵)によって多胎妊娠のリスクがあります。必ず卵胞チェックを受診してください。3個以上の排卵が予測される場合にはその周期の治療はキャンセルとなります。
人工授精
卵胞チェックで排卵日を予測し当日持参していただいた精子を洗浄、濃縮して子宮内に注入します。
人工授精は1回あたり5-10%の妊娠率で累積妊娠率は50%程度です。
※実施日のスケジュールはスタッフより説明があります
それぞれの治療にかける期間に決まりはありませんが一般的には6周期で妊娠に至らない場合はステップアップをお勧めします ※当院では体外受精は行っておりません。