舌下免疫療法

舌下免疫療法について

舌下免疫療法とは、くしゃみや鼻水、目のかゆみ、蕁麻疹などのアレルギー症状があらわれる原因となるアレルゲンを体内に少しずつ摂り入れながらアレルギーに対する反応を徐々に弱めていく治療法です。3年~5年と長い治療期間を必要としますが、従来の対処療法や薬物療法、レーザー治療とは違い、ダニやスギ花粉に対するアレルギー体質を根本から治すことができます。
治療は、ご自宅で行うことができるので継続しやすいというメリットがあります。
舌下免疫療法の対象は、5歳以上で舌の下に1分間ほど薬を置いておくことができる方であれば治療が始められます。ダニアレルギーは、いつでも治療を開始することができます。スギ花粉は、花粉の飛散が落ち着く6月頃から12月までに治療を開始して頂く必要があります。
舌下免疫療法のメリットはアレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎の症状を抑えるだけではありません。アレルギー性鼻炎以外のアレルギー疾患を改善させたり、発症を抑制したりする可能性もあります。

舌下免疫療法と皮下投与法の違いについて

アレルギーの治療として従来用いられている皮下投与法は、アレルゲンを直接注射するので、治療を継続するにあたり通院回数が患者様にとって負担となっていました。舌下免疫療法なら初回の服用はクリニックで行いますが2回目以降はご自宅で服用できるので通院回数も少なくすみます。注射と違って痛みもなく簡単に続けられる方法です。

舌下免疫療法の治療の流れ

まずスギやダニのアレルギーがあるか血液検査で診断します。(他院での検査結果をお持ちであれば持参して下さい。)スギやダニのアレルギーがある場合は舌下免疫療法の適応になります。初回の服用はクリニック内で行い30分間様子を見ます。問題なければ2回目の服用から自宅で行うことが可能です。開始して1か月間は1週間~2週間で2回ほど来院して頂き副作用がないか確認します。
その後は1か月に1回の通院を3~5年続けていただきます。まずは2年を目標にしましょう。根気が必要ですが舌下免疫の効果は高く8割以上の方は症状の改善につながっています。

お子さんのスギ花粉・ダニアレルギー

 

スギ花粉症やダニアレルギーは鼻や目の症状ばかりでなく倦怠感やイライラや睡眠障害など日常のさまざまな場面で影響を及ぼすことがわかっています。舌下免疫療法はその不快な症状を改善するばかりでなく新規アレルギーの発症や喘息発症を予防する効果も期待できます。
2018年からその安全性の高さから適応年齢が12歳から5歳に引き下げられました。方法はアレルゲンを含む薬を毎日舌下に置いて飲み込むという簡単な方法です。早い方で数か月で効果が出てきます。しかし個人差はあるのでまずは2年を目標に治療しましょう。3年~5年継続すると8割以上の方が効果を感じると報告されています。
治療期間が長期となりますが液状の従来の薬よりもさらに服用しやすい速溶性錠剤(シダキュア花粉舌下錠・ミティキュア舌下錠)が発売されたことでより継続しやすくなりお子さまから大人まで取り組みやすい治療法です。

舌下免疫療法のよくある質問

舌下免疫療法とはどんな治療法ですか?

アレルゲンを含む薬を少しずつ体内に取り込んで、徐々に体に慣らしていくアレルギー体質を改善することを目的とした治療法です。

舌下免疫療法は、どんなアレルギーに効きますか?

現在保険適応で実施できるのはスギとダニアレルギーです。

舌下免疫療法は、何歳から始められますか?

5歳以上で、舌の下に薬を1分間保持することが出来るお子さんは治療が始められます。

治療期間はどれくらいですか?

スギ花粉、ダニアレルギーともに個人差はありますが、早い方は数か月で効果が出始めます。3~5年続けると8割以上の方が症状の改善を認め治療終了後も長期にわたり症状を抑えることが出来ると考えられています。

治療の前に必要となる検査はありますか?

舌下免疫療法は、血液検査でスギ花粉やダニアレルギーの診断が必要となります。他院ですでに血液検査を受けられた方は、検査結果をご持参ください。

舌下免疫療法が受けられない人はいますか?

妊娠中の方、妊娠をご希望の方、重度の喘息や重い心臓病をお持ちで治療中の方は、舌下免疫療法を始めることができません。高血圧でβ遮断薬を服用中の方で、舌下免疫療法を受けられる場合は薬の変更が必要となります。舌下免疫療法を開始して「増量期」から「移行期」へと移れば、妊娠も可能です。

通院回数はどのくらい必要ですか?

初回投与から1週間おきに1,2回程度の通院が必要となります。それ以降は、4週間に1度の通院で治療を続けて頂きます。

治療を始めるタイミングについて教えてください

スギ花粉は、花粉飛散の時期を避けて6~12月頃に治療を始めるようにしてください。ダニアレルギーの場合は、特に治療開始の時期に指定は無く、通年いつでも始められます。

費用はどのくらいかかりますか?

保険適応になります。高校生以上、またはこども医療費受給資格証が無く3割負担の方はスギ花粉は1か月約1500円ほどダニは約2800円となります。

治療継続中に気を付けることはありますか。

服用前後2時間は激しい運動や入浴は控えて下さい。血流が良くなることで副作用が出る可能性があります。特に最初の1か月は副作用が出やすいので気を付けて下さい。 抜歯後や口の中に傷が出来た時は薬の中止が必要になることがあります。

副作用はどんなものがありますか。

比較的出やすいものはのどの痒み、耳の痒み、口内炎、唇の腫れなどです。スギよりもダニの方が副作用がでやすい傾向があります。抗ヒスタミンのお薬を使うこともありますが1か月以内で落ち着く事がほとんどです。 最も重大な副作用はアナフィラキシーですが約1億回に1回と言われています。念のため初回の服用はクリニック内で行い問題がなければ2回目以降はご自宅で継続して下さい。

スギ花粉症の舌下免疫療法とダニアレルギーの舌下免疫療法は同時に行えますか。

行えます。ただし1か月以上間隔をずらして開始した方が良いでしょう。 

TOPへ